花粉症は春や秋だけ症状が出る方が殆どですが、本来体のもつ免疫力、抵抗力の病気です。西洋薬では抗ヒスタミン剤などで、鼻水やくしゃみをとめ、目薬で目の痒みを軽減したり、目を洗うという治療をしますが、漢方薬の場合、今出ている症状を抑える「対症療法(標治)」と体質改善を目的とする「根本治療(根治)」の両方を考えます。 |
鼻水、くしゃみ、目の痒みといった、表に出ている症状の軽減を目的にします。
ショウセリンN (小太郎漢方製薬) 【医薬品】 |
![]() |
小青竜湯エキス錠 さらさらで大量の鼻水、くしゃみが出る方に。 眠くならないので、安心して服用できます。 |
|
1回4錠 1日3回 食前または食間に服用 |
|
180錠入り (15日分) ¥3960 (税込み) | |
ノーザA 葛根湯加辛夷川キュウエキス錠 (小太郎漢方製薬) 【医薬品】 | ![]() |
鼻が詰まって苦しい。頭が重い、痛い。 つらい鼻閉感を解消します。 不快な鼻詰まり症状をスッキリさせたいならこれ!。 蓄膿症、慢性副鼻腔炎、風邪の後期の鼻詰まりにも |
|
1回4錠 1日3回 食前または食間に服用 | |
153錠入り (15日分) ¥4114 (税込み) | |
ケイガインN 荊芥連翹湯エキス錠 (小太郎漢方製薬)【医薬品】 | ![]() |
目が痒い、充血する、目やにが出る・・・ 炎症や熱を取り去る生薬がたくさん配合されています。 |
|
1回4錠 1日3回 食前または食間に服用 | |
180錠入り (15日分) ¥4400 (税込み) |
お茶 |
甜茶(てんちゃ) |
甜茶とは、中国南部原産の甘味のあるお茶の総称を言います。このお茶に含まれる「GODポリフェノール」がヒスタミンの分泌を抑えることが分かっており、お茶ですがアレルギー症状を軽減します。 ですが、GODポリフェノールは甜茶の中でもバラ科の植物にしか入っていません。甜茶を選ぶ時には「バラ科」である事を確かめて下さい。 当店では、高品質のバラ科の甜茶をご用意しています。 甘くて美味しいので、お子様にも飲みやすく、眠くならないのでお仕事に差し支えません。 高品質の甜茶をぜひお試しください。 |
甜茶(バラ科)ティーバッグ 2g×30包 栃本天海堂 【食品】 ¥2808 (税込み) |
甜茶のお召し上がり方 |
600ml程度の水にティーバッグ1つ、もしくは甜茶5gを入れ、加熱します。沸騰したら弱火にし、5分間煮出した後、お茶の葉(もしくはティーバッグ)を取り出します。 これを1日量とし、数回に分けて飲みます。 |
体のもつ抵抗力、免疫力のバランスを取り、花粉症が出にくくします。
花粉症だけでなく、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、喘息などにも適応できるお薬です。
時間はかかりますが、結果的には体にも優しく、穏やかに過ごす為にはぜひとも取り入れてほしいものです。
漢方には「衛気」と言う言葉があります。 衛気とは、体を外敵(細菌、ウイルス、暑さ、寒さ、湿気など)から守る「バリア」のようなものを意味します。 このバリアが崩れると、免疫機能がガタガタになり、異物に体が侵されてしまいます。 弱くなったバリアに花粉が付着すると、本来体を守ってくれるはずの免疫反応が暴走を起こし、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目の痒み、と言った、不快な症状が現れます。 この「衛気」を高め、バリア機能を正常化することで、花粉が目や鼻の粘膜に付着しても、免疫反応の暴走を予防し、花粉症の症状が起こらないように働きかける漢方薬が 「玉屏風散(ぎょくへいふうさん)」です。 玉屏風散とは、体に屏風(びょうぶ)を立てる、つまり、体を悪いものから守る、と言う意味。(うまいこと言いますね) これを花粉が飛散し始める1〜2ヶ月前から服用することにより、体の免疫機能を建て直し、アレルギー症状の軽減につながります。 玉屏風散は、花粉症だけのお薬ではありません。 ・アレルギー性喘息 ・アトピー性皮膚炎 ・季節の変わり目に体調を崩しやすい ・疲れやストレスが溜まると風邪を引く、体調を崩す ・体調が悪いと湿疹が出る など、様々な症状でお悩みの方に、非常にお勧めできる漢方薬です。 体質改善に、ぜひお試しください。 玉屏風散が飲みやすい顆粒状になった衛益顆粒をぜひお試しください。 |
|
衛益顆粒 (イスクラ産業株式会社) | ![]() |
【効能・効果】 身体虚弱で疲労し易いものの次の症状:虚弱体質、疲労倦怠感、ねあせ 【用法・用量】 成人(15歳以上)1包、1日3回、食前又は食間に服用してください。 【成分・分量】 本品1日量(3包または4.5g)中、下記成分及び分量の生薬より製した衛益顆粒乾燥エキス1.5gを含有します。 オウギ 6.0g ビャクジュツ 2・0g ボウフウ 2.0g 添加物として乳糖、トウモロコシデンプンを含有します。 |
ルミンA (日本クリエート) | ![]() |
自然治癒力を高めて、生体の正常な状態への回復を早めます。 | |
<特徴> 1.体に抵抗力をつけます 2.傷や炎症の治癒を促進します。 3.造血臓器の働きを良くします。 4.体内脂肪の変質(過酸化脂質)を防ぎます。 5.自律神経および胃腸の働きを整えます。 6.血行を良くし、新陳代謝を活発にします。 |
|
<服用方法> ルミンAは緑色の大変小さな錠剤です。 1日1回 起床後に口の中で噛み砕いて、唾液で飲むのが効果的です。 小さいお子様から、ご年配の方まで幅広く安心して飲んでいただけます。 |
|
錠剤ルミンA 100γ 120錠 ¥9,500 (税込み ¥10450) |
|
ルミンAは花粉症の症状そのものを抑える薬ではありません。体の免疫機能を向上し、抵抗力を高めることにより、花粉症のみならず、アレルギー症状がおこりにくくさせます。 花粉症でお悩みの方は、症状が出始める前から、ルミンAを1日1回、服用することをおすすめします。あらかじめ服用して体の準備をしておくことにより、本格的な花粉シーズンが来ても、ある程度症状を出にくくします。去年までより、楽に過ごせるはずです。 また、症状がきつい方は、各種症状に応じた対症療法のお薬、ショウセリン、ノーザS・・・などと併用することで、より早い症状の改善と、体質改善が期待できます。 |