|
||||||
|
||||||
生薬の塗り薬 タイツコウ軟膏 |
![]() |
やけど・切り傷・虫さされ・とこずれ等 赤ちゃんからお年寄りまで ご家庭の常備薬として、ぜひお使い下さい。 |
タイツコウ軟膏は、すりこまず、のばすように塗ってください。
また、ガーゼなどに厚めにのばし、湿布の要領で患部に貼っていただくと、より効果的です。
製造販売元 | メルスモン製薬株式会社 |
組成・性状 (100g中) |
100g中 トウキ・ケイヒ・ダイオウ・シャクヤク・ジオウ・ゲンジン・ビャクシ・・・・・各1g ゴマ油・ミツロウ・・・・・各48g |
包装・価格 | タイツコウ軟膏 21g入り・・・・・¥2000(税別) タイツコウ軟膏 126g入り・・・・¥9000(税別) |
タイツコウ軟膏に使われる生薬 | |||||||||||||||
タイツコウ軟膏は次の7種類の生薬をゴマ油で抽出し、ミツロウで固めたもので、淡褐色で独特のにおいがあります。(カレールーのにおいに良く似ています。) また、生薬を用いた製品ですので、製品により軟膏の色調が多少異なることがありますが、効果には変わりありません。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
こんなときにお使い下さい | |||||||||||||||
●やけど | |||||||||||||||
痛みが止まり、水泡になりそうな場合も水泡を作らず、短期間で治ります。 ※患部は清潔にしてください。やけどのひどい場合,範囲が広い場合は医師にご相談下さい。 |
|||||||||||||||
●きりきず | |||||||||||||||
痛みが止まり、傷口を化膿させずに治します。 ※傷口を消毒した後、ガーゼ、カットバン等にタイツコウ軟膏をのばして、傷口に貼ってください。 |
|||||||||||||||
●虫さされ | |||||||||||||||
かゆみ・熱をとり、早く腫れが引きます。 |
|||||||||||||||
●とこずれ | |||||||||||||||
肉芽の形成を助け、また痛みをとるので、患者さんが楽になります。 ※感染を防ぐため、患部を十分消毒してから、タイツコウ軟膏をご使用下さい。 |
|||||||||||||||
●アトピー性皮膚炎などの、お肌の痒み、損傷 | |||||||||||||||
すり込まずに、患部に塗り広げてください。 就寝時、ガーゼなどに厚めに塗って湿布の要領で貼っておやすみいただくと、痒みが治まり、ぐっすりおやすみになれます。 ※赤みや熱感がある場合には、紫雲膏よりもタイツコウ軟膏が効果的です。 |
|||||||||||||||
●その他の肉芽形成 | |||||||||||||||
皮膚の損傷を早く再生させます。 |
薬局からのアドバイス |
慢性の皮膚の痒みや炎症、とこずれなどでお困りの方は、ぜひご相談下さい。 タイツコウ軟膏は小さいお子様からお年寄りまで、安心してお使いいただける生薬の塗り薬です。 痒みを抑え、皮膚の損傷を回復させるのに大変役立ちます。 大変用途が広いお薬ですので、ご相談の上、有効にお使い頂くことをお勧めします。 また症状によっては内服の漢方薬によって、体の中から改善を進める方法と併用すると大変効果的な場合があります。 お気軽にご相談下さいませ。 |